
「かつお節」「みそ」があればできるのが、沖縄の汁物「かちゅー湯」(かちゅーゆ)。「かちゅー」はかつお、「ゆ」はお湯を意味します。少し厚めのかつお節を使うことで、かつお節から濃いうま味が染み出し、それを一口いただくと、疲れた体に染みわたります。
沖縄では、疲れた時はもちろん、子供の頃に食欲がない風邪ぎみの時に食べていた思い出の味という人も少なくありません。手軽に作ることができるので、ビールの後の締めにもおすすめです。
材料(1人分)

・削り節 8g
・みそ 大さじ1弱
・熱湯 150cc
作り方
①器に削ったかつお節とみそを入れて、その上から熱湯をかける。

②ふたをして1~2分程度そのまま置いて、かつおとみそのうま味を出す。

③ふたを開けたら完成! そっと混ぜていただきましょう。

アレンジもおすすめ!

基本の作り方を覚えたら、アレンジを加えたかちゅー湯にも挑戦してみましょう! 味のバリエーションがぐんと広がります。
•卵を入れて食べごたえアップ! 「卵入りかちゅー湯」
•梅干しを入れてサッパリと「梅干し入りかちゅー湯」
•ニンニクを入れてスタミナをプラス! 「ニンニク入りかちゅー湯」

「ちょっと汁物が欲しいな」という時にもさっとできるので、覚えておくと重宝するかちゅー湯。ほっと安らぐ優しい沖縄の味、ぜひうさがみそーれ(召し上がってください)!
■今回教えていただいたのは…

伊是名カエさん
(一般社団法人 トータルウエルネスプロジェクトオキナワ代表理事)
沖縄県那覇市出身。管理栄養士・健康運動指導士。琉球料理伝承人。「健康な人生」をテーマに、料理・運動教室を軸にした(一社)トータルウエルネススタジオを運営。その他、県内の医療機関にて非常勤勤務、マスメディアにて健康情報の発信を行っている。
トータルウエルネスプロジェクトオキナワ公式サイト
沖縄の汁料理と一緒に、オリオンビールを味わいませんか?
公式通販では、オリオンビール商品はもちろん、オリジナルグッズや沖縄県産品も購入できます。ご自宅でもオリオンビールで沖縄気分をお楽しみください!