『ソーミンチャンプルー』を、おうちメニューの定番に。コツをつかんで自在にアレンジ。

ランチにもビールのお供にもピッタリなソーミンチャンプルーを食卓の定番メニューにしませんか?
コツをつかめばベーシックなものからオリジナルメニューまで、多彩にアレンジできます。

最初に小ネタをひとつ。

ソーミンチャンプルーという名称で呼ばれることが多いこの料理、実は「ソーミンタシヤー」が正式な料理名(調理法)です。

チャンプルーとは「島豆腐と季節野菜の炒め物」のことを言い、豆腐を使わずシンプルな材料で仕上げる炒め物は「タシヤー」と言います。機会があれば、どこかでこのネタをご披露くださいね。

では、今回はツナと人参入りのソーミンチャンプルー(ソーミンタシヤー)を作っていきましょう!

味付けは、ほぼ塩のみ。シンプルだけれど味わい深く、ふと食べたくなる一品です。

材料(2〜3人分)

  • 素麺 200g
  • ツナ缶 小1/2缶(30〜40g、オイル漬けのものを使うのがオススメ)
  • 塩 小さじ1/2
  • サラダ油(a) 小さじ1
  • サラダ油(b) 大さじ1
  • 鰹だし汁 大さじ2(水でもOK)
  • 人参 1/3本(細切りにする)
  • 青葱 適量(小口切りにする)
  • しょうゆ お好みで少々

作り方

  • たっぷりの熱湯に麺を入れ、40秒ほどして再び沸騰してきたらザルに上げる。
  • 冷水にさらし、麺を洗ってぬめりを取る。

  • ザルに上げて水気をしっかり切ったら、ツナ缶、塩、サラダ油(a)をまぶす。

  • フライパンにサラダ油(b)を入れ熱し、細切りにした人参をサッと炒めたら、② の素麺を加える。
    同時にだし汁を回しかけ、麺をほぐすように手早く炒める。
  • お好みでしょうゆを回し入れ、さっと混ぜる。
    小口切りにした青葱を散らして完成。


ポイント

茹でた素麺はしっかり洗う!

麺を茹でたら一気に冷水をかけ、手指で揉みながらしっかり洗いましょう。
ぬめりを取ることで、炒めた時にくっつきにくくなります。

洗って水気を切ったら即、油をからめる!

水気を切って直ぐに油をからめておくことで、炒める時に麺がほぐれやすくなります。
(オイル漬けのツナをおすすめする理由もここにあります)

ツナや塩もこのタイミングで麺にからめておきましょう。時間をかけず手早く炒めるコツです。

フライパンに投入したら一気に仕上げる!

長く炒めると麺がべたつきやすくなるので、よく熱したフライパンで一気に仕上げるのが良いです。「麺を炒める」というよりは「温まったらOK」くらいの感覚で。
麺を投入すると同時にだし汁を加えるのは、麺がほぐれて炒めやすくなるだけではなく、水分の蒸発熱で一気に麺が温まるからです。

【アレンジ】ナンプラー風味でアジアンスタイルに。「海老入りソーミンチャンプルー」

海老入りソーミンチャンプルー

ツナの代わりに海老を使ったアレンジバージョンです。

フライパンで海老(お好みの量)と人参を炒めて塩こしょうを少々。基本の作り方同様に調理した素麺を加え、手早く炒め合わせます。仕上げにナンプラー(小さじ1/4)を。
お皿に盛り付けライムまたはレモンをキュッと絞れば、アジアンスタイルのソーミンチャンプルーの完成です。

また、ツナや海老以外では、豚肉を使っても美味しくできます。

更に油をオリーブオイルやごま油に代えたり、葱ではなくニラにしてみたり。

基本のコツを押さえながらオリジナル麺を作って、ビールとともにお楽しみください。

このレシピを教えてくれたのは…

記事執筆&撮影: 玉城久美子(フードアナリスト/沖縄ライフスタイルアドバイザー)

「沖縄をつなぐ」「地域と人をつなぐ」「人と人をつなぐ」をモットーに、地域のイイモノ・イイコトを食を通じて発信しています。


オリオンビールで乾杯!沖縄のビール&チューハイのお求めは公式通販へ。

オリオンビール商品はもちろん、オリジナルグッズや沖縄県産品も購入できます。ご自宅でもオリオンビールをお楽しみください!

>>オリオンビール公式通販はこちら

友だち限定のお得な情報も届く♪オリオンビールLINE公式アカウントを友だち追加しよう。
友だち追加